

Case1.
資産運用に
踏み出すことができない

こんな習慣ありませんか?

- 何から始めたらいいのかわからない
- 興味はあるけど、リスクがありそうで怖い
- まとまったお金がない
- いくら投資にまわせばいいのか分からない
- 情報が多すぎて自分に合う方法がわからない
- NISAやiDeCoをどう活用するのかわからない
「資産運用・投資=怖い」
といったイメージがあり、
今一歩資産運用に踏み出せないでいませんか?
Case2.
銀行だけに貯金している
インフレのリスク知ってる?

-
①インフレで1000万円の価値はどうなるか
インフレ…お金の価値が年々下がる=より多くのお金を支払わないとモノが買えない
デフレ…モノの値段が年々下がる=待てば待つほど安くモノが買える
アベノミクスは、年間2%程度のインフレを目指しています。
例えば、1000万円の現金は20年後に約673万円に価値が下がります。物価上昇が続くと、どんどんお金の価値は下がり続けます。
-
②世界で起こったハイパーインフレ
インフレ率が毎月50%を超えることをハイパーインフレと言います。
2008年のジンバブエのハイパーインフレは、
最盛期には、25時間おきに物価が倍になっていたそうです。ハイパーインフレが加速すると
現金の価値がなくなり、紙くず同然になります。
インフレに対応できる資産を
持っていますか?
Case3.
外貨建て資産を持つ
日本円だけで資産を持つことはリスク?

-
①日本は人口縮小で経済が落ち込む
日本は少子高齢化と人口減少が続いています。約50年後までに、
65歳以上人口はほぼ横ばいで推移する一方で、20歳から64歳の人口は
大幅に減少し、高齢化率は10%程度上昇することが見込まれています。人口が減って、働き手が減れば
円安が進む可能性があります。 -
②日本円よりも外貨の方が高利回り
低金利なのは日本だけではありません!
アメリカと比べるとさほど日本と変わりません。
ですが、中国・インド・メキシコと比べると4、5倍です。日本国内だけでなく、
海外にも目を向けてみましょう。
少子高齢化が進む日本の将来や
インフレ・円安のリスクを考えていますか?
私たち
にご相談ください!


私たちが選ばれる3つの理由
-
延べ約2,000世帯、法人200社に対し、資産や税金、相続などお金に関するコンサルティングを行っています。
-
富山・石川・福井のお客様を中心に、
お金に関するセミナーや家族で楽しめるイベントを開催しています。 -
ご相談は無料です。お金や保険に関することなど、気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

-
38歳 / 女性
知らないから不安があっただけなんだな、と気付くことが出来ました!
老後2,000万円問題や年金不安が話題になる中、これからの教育費や老後の資金をどのように用意しようか、漠然とした不安を抱えていました。
その中で、資産運用にも興味が出てきたのですが、まったくの初心者ですし、資産運用と言われても失敗したくないという思いが強くて踏み出せず…でもそういうのも必要なんじゃないかという想いがずっとありました。
そう思っていたところ、このサイトを見かけて、ファイナンシャルプランナーの方に相談してみました。
とても親身に、私の資産状況のことや将来設計などを聞いてくれて、私のペースに合わせて資産運用の基本的なことから教えていただきました。
その上で、初心者にお勧めとのことで、リスクの低い商品での運用を少額からスタートすることにしました。
スタートしてみると、知らないから不安があっただけなんだな、と気付くことが出来ました。まだ資産運用を始めて長くはありませんが、教えてくれる人がいる安心感はとても大きいです。思い切って相談してみてよかったと思います。ありがとうございました。 -
40歳 / 女性
株のことなどが少しずつ理解できて、楽しくなりました!!
昨年、祖父が亡くなったことで、祖父の持っていた株式を引き継ぐことになりました。
株を買ったこともなかったのに、急に株を持つことになって、このまま持ち続けたほうがいいのかよくわからずにいたところ、友人の紹介でファイナンシャルプランナーの方に相談させていただきました。資料の見方から丁寧に教えていただきました!
マイナスになっている株もありましたが、プラスになっているものもあり、売却したほうがいい株やそのままにしたほうがいい株など、細かくアドバイスしてくれました。
よくわからないまま持ち続けるのではなく、きちんと理解して持つことで不安もなくなったし、何より全く分からなかった株のことなどが少しずつ理解できて、楽しくなりました。
NISAやiDeCoのことなども教えていただき、今後自分でも始めてみようかと思います。相談してみて本当に良かったです。

-
LINE、フォームまたはお電話にて、ご来店希望の日時をご予約ください。
-
どのようなお悩みをお持ちなのか、できるだけ詳しく、具体的にお聞きします。
-
ヒアリングの内容をもとに、一人ひとりに合わせた現状の改善策をご提案します。
-
必要なお手続きを、完了するまで一括でサポートいたします。
-
定期的に見直し、お客様個々の人生設計に適するようにアドバイス致します。

-
サイトの運営については、提携するファイナンシャルプランナーから費用をいただいて運営しており、ファイナンシャルプランナーは提携する不動産会社や保険会社、金融機関等から手数料を受け取っていますので、お客様から初回に相談費用をいただくことは一切ありません。相談無料だと商品を押し売りされるのではと不安に思うお客様もおりますが、当サイトは上記のようなしっかりとした運営体制をとっているため、安心して相談に乗っていただけます。
また、お客様に中立な提案ができるように、複数の会社と提携しているファイナンシャルプランナーしか提携していないため、安心してご相談いただけます。 -
相談したからと言って、必ずしもご契約していただく必要はありません。
お客様の状況は様々ですので、対策不要なお客様もいらっしゃるため、そのような方には不要な提案はしていません。「将来が不安、、、」「このまま銀行に貯金してるだけでいいのかな、、、」などの漠然とした相談でも大歓迎ですので、まずはお気軽にご相談ください。 -
もちろん大歓迎です。実際に、そのようなお客様も多くいらっしゃいます。
ファイナンシャルプランナーは、お金や経済についての基礎知識をいちから丁寧に説明します。お客様の知識に合わせて、知識のない方でもわかりやすくお話しいたします。 -
相談時間は、お客様の状況に応じて様々ですが、一度の面談時間は1~2時間程度が多いと思います。お時間などは、お客様のご希望に合わせてお話しすることも可能です。
また、あまり時間をかけたくないというお客様は、事前に相談したい内容に関する資料や資産状況のわかる資料などをお持ちいただけるとスムーズに相談ができます。 -
実際に相談にのるのは、金融のプロの人です。資産運用や住宅、保険など幅広い知識を持ったプロが対応いたします。また、国内だけではなく、海外の金融経済知識の豊富なファイナンシャルプランナーがそろっています。
-
もちろんLINEなどだけでの相談は受け付けておりません。
よりお客様の状況に応じたアドバイスができるように、お客様のご要望や状況などを踏まえてしっかりとお話しを聞く必要があるからです。ご相談にあたっての簡単な問い合わせなどは、お気軽にご相談してください。(場所や時間、持参物の確認など)
